Interview

「自分の絵」を追求する日々|褒められたことが描く意欲に

アクリルを用いて、風景などから受け取ったイメージを自身のフィルターを通して色彩豊かに描く落果珊(らっかさん)さん。

どのような想いやこだわりから作品を描かれているのか。落果珊さんにお話を伺いました。

絵を描く環境を自分で整えられることへの喜び

ー絵を描き始められたきっかけを教えてください。

実家の周りにある、田んぼやお花のある風景を見ているのが好きだったんですよね。そういうのを描きたいなと、すごく小さい頃からお絵描きしていたのが、きっかけかなと思います。

田舎らしい田舎で、やることも遊ぶ場所もなくて。都会のように、近所に遊びに行けるところもなかったので、ずっと絵を描いていました。

幼稚園ぐらいから絵は描き続けていたんですが、ただ普通に描いているだけでしたね。中学生のときには美術部に入っていたんですが、高校には美術部がなかったので、個人的にスケッチブックに描く程度でした。

高校生の間は声楽部に入っていたので、基本的にはそっちを頑張っていました。絵は変わらず好きだったんですが、画材を買う場所が近くにあまりなく、環境が整わなかったと言いますか。自由になるお金もそんなにないので、躊躇していたというところもあります。

ー本格的に画材を使用して描くようになったのは、いつ頃からだったんですか?

本格的に描き出したのは、大学生の時ですね。美術系の大学には行かず理系の大学に進学したんですが、一人暮らしを始めたので、自分のやりたいことを出来る時間が少し増えたんです。

そのタイミングで世界堂っていう有名な画材が揃っているお店に行って、「こんなに画材が売っているんだ!」って感動して。そこで、理系の大学に入ったものの「やっぱり絵を描きたいな」と思って、絵の道具を本格的にちょっとずつ揃えて、描くようになりました。

自由な時間はほとんど絵を描いていましたね。アクリルで描き始めたのも、大学生になってからです。自由になるお金も時間も、ある程度の年齢になってからじゃないと整わない時ってあると思うんですよね。

大学生になるとアルバイトも出来ますし、多少なりとも節約すれば画材も買えるという、「自分で環境を整えること」が可能なのが、ある意味すごく嬉しくて。今も自分の描きたい時に、無理のない範囲で環境を常に整えて描いています。

ー自分で環境を整えられることも、絵を描く原動力になっていたんですね。

そうですね、あとは描いた絵を同級生とか周りの人に見せたら、意外と「すごい」って言ってもらえたんですよ。『風の谷のナウシカ』に登場する王蟲(オーム)の絵を、映画のワンシーンを観て「こんな感じかな」って描いたんですが、その絵を「すごく上手い」って言ってもらえたことにびっくりして。

当時実際に描かれた作品

「自分の絵がどれぐらいのレベルか」とか全然考えたこともなかったんですが、描くたびに「すごい」と言ってもらえたので、褒められることが嬉しくて。描く意欲になっちゃったというか、夢中になっちゃいましたね。

絵を描くことが心の安定へ

ー褒められると嬉しいですよね。アクリル画以外の技法に挑戦されたことはありますか?

油彩は描き方が分からないんですよね(笑)。1回だけ、中学生の時に先輩が油彩で描いていたのを見ていたことはあるんですが、先生にはアクリル絵の具での描き方までしか習っていなくて。

油絵の具の匂いがちょっと苦手だなと思って、アクリル絵の具の方が匂いはそんなにしないですし片付けも楽なので、アクリルにはまったというか。苦手なものはちょっと避けているって感じですね。

なので、大学生になった時も、とりあえず描き方の分かるアクリル絵の具で描き始めて、それからずっとアクリルです。水彩も時々描くんですが、「すごく綺麗に描けた」と思ったり、しっくり来たりすることが少なくて。あまり楽しい気持ちにならないなというか(笑)自分の中では、はまらないんですよね。

ー大学を卒業してからも、ずっと絵は描き続けていらっしゃったんですか?

そうですね。就職して社会人として働いたっていうことはなくて、ほぼ専業主婦をしながら、家事などの合間で描きたい時に描いているという生活です。

大学生の途中で精神関係の病気になってしまったので、就職活動が全然出来ない状態だったんですよね。その時にはもう、今の旦那さんと知り合っていたんですが、「病気の治療をしながらゆっくりしていていいよ」って言ってもらえたので、治療しながら絵を描く日々でした。

療養期間も、症状が重いときは治療に専念していたんですが、治療しながらも合間合間に結構描いていましたね。やっぱり、「絵を描くこと」が心の安定にも繋がって、治療の一つにもなっているんじゃないかと思います。

ー実際「アートセラピー」というのもありますよね。

そうですね。絵画教室へ通うことを考えたこともあったんですけど、病気のこともあり、人と交流するのがちょっと苦手な部分もあって。長時間お話していると疲れてしまうこともあるんですよね。

絵を描くだけじゃない、別の交流が必要な場所を意図的に設けることに不安もあるなと思い、旦那さんとも話して、絵画教室へ通うのはやめることになりました。

あとは、自分一人で作業すること自体の方がやっぱり好きなんですよね。「描きたい時に描く」というスタイルが定着してしまっているので、誰かと一緒に描くということは、ほとんどやったことがないです。

「自分の絵」を描きたい

ーでは絵の描き方は、美術部の先生に教わったことが基礎になっているんでしょうか。

美術部の先生は、どちらかというと油彩に近い描き方をされていたと思うんですよね。下地をしっかり塗って、輪郭を決めていって、みたいな。私の場合は、本番でもうバーっと描いちゃう感じで、下地もそんなにたくさんは塗らないんです。そんな感じなので先生の描き方とはだいぶ違っていますね。

描き方の参考にしたというか、こういう絵が良いなと思うのは、印象派のクロード・モネとかですね。ずっと好きで、美術館とかにもよく行くんですが、印象派の絵を見るとすごく素敵だなと思います。

筆の荒いようで繊細に描かれている光の感じとかを見て、「こんな風に絵を描いていくのかな」って自分のイメージで筆を運んでみたり、参考にしたり。そういうのは印象派の方たちの絵が多いですね。

ー好きな画家の絵が、絵を描く上での先生になっていたんですね。

そうですね、あとは点描画も時々見ますね。昔から美術館巡りは好きだったので、旦那さんと出掛けるんだったら美術館か美術系の書店か、みたいな感じで。「こういう画家さんはこういうタッチの絵を描くんだ」とか、そういうのを見てるとすごく楽しかったです。

作品名:睡蓮咲く池

ー絵を描く時のこだわりはありますか?

スケッチブックに鉛筆で描きたいもののイメージを固めて、練り上げてから描くことが多いですね。ちゃんと、キャンバスを見て完成した絵の感じが自分の中で固まってから、描き始めるようにしています。

スケッチブックへ描く前に、頭の中でイメージが固まっている場合もあるんですが、その時はそのままキャンバスへ描いていきますね。キャンバスを目の前にしたら、もう絵が大体出来上がっている想像がついているので。

描くときはほとんど休憩なしで、完成までずっと描いちゃいます。結構大きい絵でも、一晩で描き上げることもありますね。夢中になるとずっと描き続けるタイプなのと、あまり時間が経過しちゃうと、固まっていたイメージが変わってしまう気がして。「早く描きたい」っていう気持ちが強くなりますね。

大学生の頃は模写というか、アニメとかジブリのイメージを見ながら描くことが多かったんです。でも大学卒業してから、自分なりのタッチというか、自分のイメージの絵を描きたいと思いまして。「自分の絵」というものを追求するようになりました。

そしたら、描いているうちに模写が好きじゃなくなってきて。自分の表現として形にしていく方へシフトしていったら、見たものをそのまま描くのは、だんだんつまらなくなったんですよね。

絵は自分の描きたいように描く

ー「こういうものを描きたい」と思いつくタイミングはありますか?

基本的には、朝起きた時が多いですね。夢で、絵を描いている自分の姿を見たり、絵のイメージを見たりとか。そういうのでインスピレーションを得たり、現実世界でも形にしたりしたくて、「こういう絵を描きたい」って思うことが多いです。

あとは、何か素敵な風景を見たとしても、そのもの自体を描くというより、風景から受け取った印象を自分の中で形にしていくと、その風景と違うものが出来上がるんですよね。

昔友達と旅行に行った時、凍った滝を見たことがあるんです。感動して、私がそこから受け取ったイメージから描いたのが、なぜか「花の滝」っていう名前の絵で(笑)桜の花びらが滝みたいに落ちて、その下に金魚が泳いでいるような絵なんですけど。

実際の作品(作品名:花の滝)

すごく綺麗な風景を見て描いても、その風景と全然違う絵になってしまうことはよくあるんですよ。自分でも「なぜそうなったんだろう」って思っちゃうぐらいで。頭の中で混じり合って一つの形になった時に、元々あったものとは違うものが出来上がる感じですね。

ー今後挑戦してみたいことはありますか?

そうですね、やっぱりこれまでずっと絵を描き続けてきたので、今後も自分のペースを守りつつ、絵は描き続けていきたいですね。自分の描きたいものって、時間と共に変化しているかもしれないので、絵のタッチもこの先変わっていくかもしれないです。

ひまわりを題材にした絵はよく描くんですが、なぜかよく褒められるんですよ(笑)定期的に描きたくなる花で、創作意欲をかき立てられるのかなと。最初の方に描いていた絵と最近の絵では、自分でもやっぱり違うような気がして、懐かしく思いながら振り返ったりしています。

「自分の描きたいように描く」というスタンスが、わりと今は気に入っているので、いわゆるライフワークとして、続けていきたいと思います。

落果珊

落果珊

幼少期から絵に親しみ、大学生になったタイミングで本格的に絵を描き始める。印象派作品や点描画作品などに影響を受けながら、自分の表現を形にすることへ興味が湧いた時から、「自分の絵」を追求し続けている。

View Profile
More Articles